株式会社 ガリバープロダクツ
代表者 | 代表取締役 通谷 章 | 住所 | 〒730-0031 広島市中区紙屋町1丁目1-17 |
---|---|---|---|
設立 | 1990年12月 | TEL | 082-240-0768 |
資本金 | 1,000万円 | FAX | 082-248-7565 |
社員数 | 15名 | URL | http://www.gariver.co.jp/ |
平均年齢 | 33歳 | [javascript protected email address] |
事業内容
書籍、雑誌、単行本の企画編集制作
PR誌、会社案内等の企画編集
主な取引先
広島県、広島市、広島都心会議、諸団体、電力会社、新聞社・都下出版社・広告代理店等
関連活動
フォーラム等の企画進行
主な作品歴
子育てマガジンFun FAN Fun、女性に役立つ広島ホスピタルガイド、「花を見るかな」「みやじま物語」「毛利元就考」「テーマパーク殺人事件(スペースワールド・レオマワールド・しまなみ街道)三部作シリーズ」「1回5分 体が喜ぶ健康術」「脳のメカニズムを知れば学習効果が上がる」「発達障害は改善します」「エーシャン・オーバー〜海を渡る風〜(上下)」「THEひろしま・プラス1vol.1、vol.2」「マニラはみんな生きている」「しゃこの海難物語」「天城越え、みんなで越えれば怖くない」「浦島伝説殺人事件」
平和関連書「明子さんのピアノとパルチコフさんのヴァイオリン」「MOMENTO OF PEACE」「語り継ぐ夏」「ヒロシマ2001。」「放射能と子ども達」ほか
郷土愛 キャリア教育冊子 「さくらノート 広島県版」
昭文社「広島のトリセツ」「岡山のトリセツ」「山口のトリセツ」「愛媛のトリセツ」「徳島のトリセツ」「高知のトリセツ」「地図でスッと頭に入る 世界の三大穀物」「スッと頭に入る 空海の教え」「地図でスッと頭に入る 飛鳥・奈良時代」、明治書院学びやぶっくシリーズ、クロスメディア・パブリッシング「こんな会社で働きたい 広島編」
(株)インタフェース「 システムソリューション シリーズ」、広島県翻訳ガイド(英語、中国語、ハングル語、スペイン語、ポルトガル語各編)、電子書籍出版 ほか
交通・アクセス
広島駅より市電、市バスで紙屋町駅下車すぐ
当社の特徴
広島唯一の編集プロダクション。
一枚から一冊の本まで—— 紙面作りのプロ集団。
自社刊行物と委託刊行物の平行業務。
取次ぎ口座もトーハン、日本出版販売、楽天ブックスネットワークの本口座を有し、広域展開も。
刊行物は特定のジャンルに縛られず、多岐にわたる。
