日本編集制作協会(日編協・AJEC)とは
編集プロダクション初の業界団体として1983年に設立。現在、会員は約40社を数え、業界内外の情報交換や会員相互間の業務提携・親睦などを主な目的として活動しています。
協会概要
- 名称
- 一般社団法人 日本編集制作協会(日編協、AJEC)
Association of Japan Editing & Creation - 設立
- 1983年4月
- 目的
- 1.業界内外の情報交換
2.会員相互間の業務提携・交流
3.適正料金の設定、編集印税制の定着・普及
4.先端技術の研究
5.共同求人活動・社員教育
6.共同購入・仕入れ
7.各種親睦会
8.機関誌の発行
事務局
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台3-7
電話:03-6869-7780
FAX:03-6701-7180
E-Mail:info@ajec.or.jp
電話:03-6869-7780
FAX:03-6701-7180
E-Mail:info@ajec.or.jp
活動内容
外部講師などを招き、今日的なテーマで会合やシンポジウムを行う例会を定期的に開催しているほか、人材育成に積極的に取り組み、若手社員向け編集セミナーやDTP時代に対応した、各種の編集技術セミナーを開催しています。
また発行物では、会報をはじめ、編集者に便利な手帳「エディターズダイアリー」、会員社のPR用ツール「会員ガイド」などを発行しています。
そのほか、経営者のための勉強会である「経営合宿」や「編集制作プロダクションフェア」の開催。また、日本編集制作大賞、懇親をかねたゴルフコンペ、忘年会なども実施しています。
組織
当協会は部会と委員会で構成されています。部会は、会員社の特性ごとに「一般書部会」、「教材部会」、「企業出版部会」、「デジタル部会」があり、定期的に会合を開きながら、情報交換・親睦を行っています。
委員会は、協会運営のための戦略的な活動を企画・実施するもので、組織拡大をめざす「組織委員会」、経営テーマなどに取り組む「経営委員会」、会報や手帳の発行などのPRを担当する「広報委員会」、そして社員教育や編集技術向上を目指して各種セミナーなどを実施する「教育委員会」があります。
委員会は、協会運営のための戦略的な活動を企画・実施するもので、組織拡大をめざす「組織委員会」、経営テーマなどに取り組む「経営委員会」、会報や手帳の発行などのPRを担当する「広報委員会」、そして社員教育や編集技術向上を目指して各種セミナーなどを実施する「教育委員会」があります。